特に日本から引っ越してくる方、大きめの都市から引っ越してくる方にとって気になるのがコロラドの公共交通機関事情だと思います。今回はデンバーエリアの交通機関RTDとコロラド州内の列車についてシェアしていきたいと思います。
デンバー市内をつなぐRTD
コロラドの首都デンバーとその周辺地域には電車があり、公共のバス、電車、空港からの列車含めてRTDと呼ばれています。空港からデンバー市内にも通っており、だいたいどの路線も15分おきに電車が来るので、街中への通勤や通学に使っている人がたくさんいます。バスも電車も一定時間内であればどちらも何回でも乗ることができます。
RTD路線マップ
こちらが電車の路線マップです。(画像のタップで公式サイトにも飛びます)
空港からデンバー市内への移動はもちろん、デンバー近郊からデンバーのダウンタウン中心地への移動の際にも使えます。特に野球の試合やフットボール、コンサートやダウンタウンでのイベントにお出かけなんかの時にあえて車ではなく電車を使って移動する地元民も多いです!
運賃、切符の買い方
こちらが運賃です。
上の路線マップを拡大して見ていただくとわかるのですが、路線にはこのようにZone AからC、そして空港と4つの区切りがあります。もしこのゾーンを1-2つ越えて移動するのであればLocal価格、3つを越えた移動の時にはRegional価格、そして空港から/までの移動であればAirport価格となります。

切符はバスへの乗車時、またはそれぞれの駅の機械で購入することができます。3 Hoursパスを買うと3時間以内であればバスを含むRTDは何度でも乗り降りすることができます。バスに乗ってその後電車やバスの乗り継ぎが必要な時には運転手さんに「乗り継ぐのでパスをください」と言えばOKです。
公共交通機関の治安
公共交通機関で気になる方が多いのが治安の問題。もちろんいろんな生活スタイルの方が利用する交通機関であり、車を買うよりも安い移動手段であるからこそ、良くも悪くもたくさんの人が使っています。実際に事件も起きているのは事実ですが、私自身2020年にコロラドに引っ越してきてから数回一人で、数回夫や子供、友達と乗ったことがありますが危ない経験をしたことはありません。
とはいえここはアメリカ、いつどこで何があってもおかしくはないので、夜一人での乗車は控えるか友達と一緒に移動したり、電車内や駅で不審な人を見かけた時には距離を取ったり危機管理はしっかりしましょう。
RTD乗車無料期間
デンバーメトロエリアをつなぐRTDですが、今の所年にひと月など期間を設けて全ての乗車が無料の期間があります。去年と今年は8月の乗車が無料でした。
また、この記事を書いている2023年9月から2024年8月までの間、19歳以下の人は乗車無料になる取り組みも行われているようです。
詳しくは公式サイトを見て見てください。
デンバー市内をはしるFree Mall Bus
乗車料金が発生するRTD以外にデンバーのダウンタウンで便利なのがFree Mall Busです。
デンバーの中心にあるUnion Stationからコロラド州会議所の近くのCivic Center Stationまでをつなぐ無料のバスで、7−8分おきに運行しています。
16th streetはデンバーの中でも観光客に人気のお土産屋さんやレストラン、カフェが並ぶストリートで、元々はそこを往復していたのですが、現在16th streetの大規模改修工事につき15th streetと17th streetを運行しています。16th streetにある時計塔やカフェ、イベントなどもたくさんあるエリアなので、歩いて散策し、疲れたらモールバスに乗る、なんていうのもいいですね!
コロラド州内長距離移動の方法
ここまでデンバーメトロエリアの交通情報をシェアしてきましたが、デンバーメトロエリアだけではなくコロラド州内の都市を結ぶ交通機関についても紹介します。
長距離列車
アメリカ国内の長距離列車でも有名なAmtrackですが、コロラドを東西に横断する路線があります。
このCalifornia Zephyrという路線だと
- Grand Junction(桃の産地、ワイナリーなどでも有名な街)
- Glenwood Springs(温泉施設がある有名な観光地)
- Granby
- Fraser
- Winter Park(雪山、スキーリゾート多数)
- Denver
- Fort Morgan
の街にそれぞれ停車します。
車をレンタルせずに景色も楽しみながら列車で東西に移動してみるのもいいかもしれませんね!
観光列車

長距離移動のAmtrackだけではなく、コロラドには景観を楽しみながら列車旅を楽しむための観光列車もあります。例えば有名なものでいうとRoyal Gorge Train。ぜひインスタグラムなどでも検索して見てほしいのですが、このように大きな岩に囲まれた渓谷を川沿いに進む列車です。展望デッキで外の空気を味わいながら大自然を感じ、お酒を楽しみながら旅を堪能することができます。
ちなみにこちらのRoyal Gorge Train、クリスマスのイルミネーションの中を通過したり、列車の中でサンタさんとお話しできる期間限定のSanta Expressというものもあります!季節を楽しみながら旅をするのもいいですね!
Royal Gorge Train以外にも景観を楽しみながら、もしくは昔ながらの蒸気機関車での旅ができる列車もあります。
コロラド観光局のサイトで10つの観光列車が紹介されているので、気になる方はぜひ見て見てください。
高速バス
コロラド州内の移動に長距離バスを検討している方もいるでしょう。コロラド州内にも長距離バスがいくつか運行しています。それぞれ画像のタップで公式サイトに飛べます。
Bustang
コロラド州内のアクセス範囲が一番いいのがBustangです。デンバーを中心に東西南北移動できるbustangに加え、それぞれの主要な街からさらに移動できるBustang Outrider Routes、主要なスキー場やウィンターリゾート地にも移動できるSnowstangもあります。
コロラド州の交通局によって運営されてるのも安心です。
Megabus
学生の安旅と言えばメガバス!10年ほど前私が学生時代に留学していた時にはなんと2ドルで長距離移動できる区間なんかもありました。笑
Bustangほどの運行地ではありませんが、デンバーとグリーリーを結ぶ路線があるようです。
Greyhound
アメリカ国内の長距離バスでも有名なグレイハウンドも、デンバーやコロラドスプリングスなど主要都市の他16の街に停車するルートがあります。東西南北満遍なくそれぞれの街をつなぐので、こちらも活用できそうですね!
以上、デンバーメトロエリアの公共交通機関情報、コロラド州内の長距離移動に利用できる電車やバス、そして観光列車についても触れてきました。コロラドでの生活、または引っ越し前にヒントになる情報をお届けできたら嬉しいです。
デンバーエリア、コロラド州内の交通について、生活や暮らしについて、またはコロラドでの家の売買の相談などいつでもなんでもお気軽にお問合せください。