知って役立つアメリカ生活

知って役立つアメリカ生活〜Superbowlの見どころ、アメフトルール解説〜

アメリカ生活の中で話題についていくのに知っておいた方がいいものの1つにスポーツの話題がありますね。中でもアメリカンフットボールは熱狂的なファンも多く、注目の試合の次の日には職場や日常の立ち話でもよく話題に上がるほど。

私自身スポーツ観戦は大好きなのですが、アメリカに引っ越してきてからもしばらくはルールがいまいち掴めず(特に理解しようともしていなかったのもあり笑)毎回アメフトの話題になるとニコニコしながら黙っているだけでした。笑

そこで今回は、

  • 全米が注目するSuperbowlって何?
  • Superbowlは何が見どころなの?
  • これだけ知っていれば大丈夫!アメフトのルール解説

をまとめていきたいと思います。

特に2月頭に行われるsuperbowlの日は友達や家族と集まる予定が入っている人も多いと思いますが、この記事を読んで皆さんのsuperbowl sundayがより楽しいものになるといいなと思います!

全米が注目するスーパーボウルって何?

スーパーボウルは、NFLというアメリカのプロフットボールリーグの年間王者を決める最終戦で、アメリカで最も大きなスポーツイベントの1つです。AFCとNFCという2つのカンファレンスの優勝チームが対戦してそのシーズンのアメリカ国内チャンピオンを決めます。

スーパーボウルの日程、開催場所

今年のスーパーボウルは2月9日の日曜日です。東海岸時間の午後6時半(コロラドの山岳時間だと午後4時半)からスタートします。

毎年主催スタジアムが変わるのですが、今年のスーパーボウルはルイジアナ州のニューオーリンズで開催されます。

スーパーボウルの試合をスタジアムで観戦するためのチケットは、平均$836とも言われていますが、$7,000から$77,000、もしくはそれ以上の金額でチケットが転売されていることもあるそう!その金額で出しても買う人がいるほど誰もがいきたい注目の試合がスーパーボウルなのです!

定番のスーパーボウルサンデーの楽しみ方

スーパーボウルが行われる日は、家族や友達と家に集って試合を観戦したり、スポーツバーに出かける人が多いです。そして定番なのがChicken wingsと野菜ディップ!

大きな試合の前日や当日にはチキンウィングのお店はテイクアウト予約が混み合っていたりするので、もしテイクアウト希望の場合は事前に予約しておくといいかもしれません。

ちなみに我が家は毎年義姉さんの家に家族が集まり、みんなでワイワイビールを飲んだりチキンを食べながら観戦します。ルールがわからなくてもみんなでワイワイ楽しめる雰囲気がとっても楽しいです!

さらに楽しむためのスーパーボウルの見どころ

さて、スーパーボウルの楽しみ方は実は試合だけではありません!実は「試合には興味ないけどOOOが見たいから友達と集まってみる」という人もいるのです。さて、そのOOOとはなんでしょう?

スーパーボウルの楽しみ方は大きく3つあります。それぞれを解説していきます。

1、試合そのもの

まずはもちろん、試合そのものです。トップチーム同士の戦いで、激しいタックルや華麗なパスプレー、作戦の駆け引きが見られます。チームの命運を決める重要な一戦なので、選手たちは120%の力を出し切り、その迫力も満点!

2、ハーフタイムショー

そしてもう1つの見どころが、ハーフタイムショーです。

アメフトの試合はだいたい以下の時間配分で行われます

  • 第一クオーター/キックオフ(15分)
  • 第二クオーター(15分)
  • ハーフタイム(休憩)(15分)
  • 第三クオーター(15分)
  • 第四クオーター(15分)

この、前半と後半の間、選手たちがいったん控え室に戻って休憩をするハーフタイムなのですが、毎年スーパーボウルでは豪華なゲストがライブパフォーマンスを行うのです。

2024年はリアーナがパフォーマンスをしたのですが、まだ妊娠を公表していなかったリアーナがマタニティ姿で登場して話題にもなりました。

2023年はドクター・ドレ、スヌープ・ドッグ、エミネム、メアリー・J.ブライジ、ケンドリック・ラマーなど、音楽に詳しくない人でも名前や音楽を聞いたことがある有名な人たちがパフォーマンスをしました。

これを考えると、アメフトの勝者決定戦を見れるだけではなく大物ミュージシャンのライブも楽しめるということもあって、チケットの値段が高額になるのが少し納得できますね。

 

ちなみに2025年今年のハーフタイムショーはヒップホップの新王者とも言われるKendrick Lamarが努めます!彼はその才能あふれる作詞能力と音楽の才能で注目を集め、ジャーナリズムや音楽、文学などの分野での功績であるピュリッツァー賞をも、彼の音楽で受賞したことがある実力者です。その才能はかのエミネムさえも「こいつ、言葉の才能ありすぎて実はこっそりゴーストライターがいるんじゃないの?」と疑うほどだったとか。

Youtubeや音楽配信サイトで彼の音楽を聴くことができます。ぜひスーパーボウル前に聞いてみてください!

3、コマーシャル

そしてもう1つ、普段はスルーしがちなものなのにスーパーボウルの時には注目を集めるのが実はコマーシャルなのです!

実はスーパーボウルはアメリカで最も視聴率の高いテレビ番組で、50%前後の視聴率を記録しています。実はこの視聴率、年々上がっているようで、人々の注目を受けるのもあり、コマーシャルを出す各企業も年間最高額の放送枠を使って、特別に制作した面白いCMを放送します。コマーシャルを出すための広告費用ですが、なんと30秒あたり約10億5千万円(700万ドル)!!これだけアメリカ中の視聴率を集められるので広告を出す企業も本気です。

ちなみに過去のCMはyoutubeからもみることができます。

数年前友人たちとSuperbowl見るかどうかの話をしていた時、「試合は興味ないけどみんなとワイワイしたいしコマーシャル見たいから集まりに行く」と言っている友達がいて、私は「???」という感じでした。今事情を知ってからは、むしろ私もコマーシャルを見るのが楽しみになっています。

アメフト好きでなくてもSuperbowlを見るのをお勧めする理由

私は渡米してすぐ、スポーツ観戦は好きだからスーパーボウルを観戦する集まりにも行っていましたが、正直楽しめてはいませんでしたし、楽しむための努力もしていませんでした。

しかし、ちょっと大袈裟かもしれませんが、Superbowlを見ることはアメリカを見ることだな、と年々思うようになりました。

スポーツだけではなく、今流行りの音楽、そのアーティストがなぜ人気でどんな音楽をやっているのか、そして各社が情熱を注いで作ったコマーシャルから、どんな企業がどんな商品をどんな風に売っているのか…

そこにはスポーツだけではなくて経済、文化、流行などアメリカのいろんな面を垣間見ることができます。そう思うと、スーパーボウルにいろんな意味で注目が集まるのも納得ですし、次の日はスーパーボウルの話題で持ちきりになるのも納得です。

ぜひ皆さんも、過去の私のように「アメフトわからないからつまんないなーー」と思わず、いろんな見方でスーパーボウルを楽しんでみてはいかがでしょう?

アメフトのルール簡単解説!

とはいえ、やはりメインの要素であるアメフトのルールを知っている方が楽しさもさらに高まります!ここでは「最低限ここを押さえてみるといい」というルールのポイントを簡単に解説していきたいと思います。

初心者はとりあえずこれだけ抑えていよう!

試合の細かいルールはあるもののとりあえずここを抑えておくと試合が理解しやすいです。

  1. 攻撃側には4回のチャンスがある
  2. 10ヤード進めば新しいチャンスがもらえる
  3. タッチダウンが6点
  4. パスかランで攻める

試合画面を見ると、フィールドに線が引いてあるのがわかるのですが、4回与えられた攻撃の間に10ヤードを超えればそのまままた4回の攻撃チャンスが与えられ、得点になるラインに到達するまで進むことができます。

もし4回のチャンス中に10ヤード進めなかった場合、あるいは自分の攻撃のターンでも相手にボールを取られてしまった場合は相手の攻撃のターンになります。

こうしてボールを持って相手のエンドゾーン(ゴールライン奥のエリア)まで運ぶことを「タッチダウン」と呼び、6点獲得できます。

どんなことをしたら何ポイント獲得する?

攻撃側には「4回のチャンス」(ダウン)が与えられ、10ヤード(約9.1メートル)進むことができれば、また新しい4回のチャンスがもらえます。10ヤード進めない場合は、通常4回目で相手にボールを渡します。

そして以下のような得点配分で得点を獲得することができます。

  1. タッチダウン:6点
  2. フィールドゴール(ゴールポストにボールを蹴り込む):3点
  3. タッチダウン後の追加点:1点(キック)または2点(タッチダウン)

ちなみにフィールドゴールは選手がゴールポストにボールを蹴って、ゴールポストの間を通れば得点獲得となります。どんな時にボールを蹴る選択肢が発生するかというと以下のシチュエーションです。

  • 4thダウン(4回目のチャンス)での選択肢として
    タッチダウンまでの距離が遠い
    残り10ヤードを獲得できる可能性が低い
    フィールドゴールが成功する現実的な距離にいる場合(通常55ヤード以内)

  • 前半または試合終了間際
    残り時間が少なく、タッチダウンを狙う時間がない
    同点や逆転のために3点が必要な場合

  • 悪天候や相手の強力な守備への対応
    雨や雪でパスプレーが難しい
    相手の守備が固く、タッチダウンが難しい場合

こう考えると、どのタイミングでどんな守備や攻めをし、どこでどんな手法を取り入れるか、本当に戦略が大切になってくるのがわかりますね。

試合時間は?

ハーフタイムショーの説明の時に書いたように、試合は以下の時間配分で進みます。

  • 第一クオーター/キックオフ(15分)
  • 第二クオーター(15分)
  • ハーフタイム(休憩)(15分)
  • 第三クオーター(15分)
  • 第四クオーター(15分)

ただ、実際にはプレーの間に時計が止まるため、実際の試合時間は合計3時間程度かかります。

今回の記事では、2月9日に行われる全米大注目のイベントSuperbowlの楽しみ方、そしてアメフトの基本ルールを解説しました。細かいルールはたくさんありますが、今回の記事で皆さんが少しでもアメフト観戦を楽しめて、そしてSuperbowlを楽しめる助けになれたら嬉しいです!

ABOUT ME
みき マクドナルド
コロラド州で不動産エージェントをしています。居住用、商用、投資用物件の売買のお手伝いはお任せください!こちらのサイトではコロラドでの生活、子育て、家探しに役立つ情報を発信しています。